Skip to content

Author Archives: Takashi

今年もよろしくお願いします

いつの間にか新しい年になっていました.今年もよろしくお願いいたします.

Recent Result

Turing Pattern on Sphere.

市民講座が始まりました!

初回は私の講義.疲れました.06/15まで,あと4回.頑張ります!

市民講座のホームページ

2013年5月11日(土)より開講される,川越大学間連携講座「自然界にみられるかたち」のホームページを開設しました.まだ何も書いていませんが….よろしくお願いします. http://endeavor.eng.toyo.ac.jp/~yoshino/kouza/

貰ったデータがこうなりました

球面上に格子点を作って,格子点でデータを近似したらこんな感じになりました.

「自然界にみられるかたち」 川越大学間連携講座 東洋大学共催事業

川越大学間連携講座 東洋大学共催事業という市民講座企画で,「自然界にみられるかたち」という連続講義をコーディネートします.お近くのみなさま,是非ともご参加ください.詳細と申し込みは川越市のページに.きっと面白い講義になると思います.

Random walk on a sphere with Mathematica

Followings are the program for random walk on unit sphere sphere.  The key part is the definition of a function whose name is rotateWithAxis.  The function returns the list (3D unit vector) q which derived a rotation of the point vector p on the unit sphere with the axis a.   The third argument theta […]

データを貰いました

下の図は先日頂戴した球形放散虫の骨格データ(マイクロX線CTで得られたもの).骨があるところに立方体を置いてみました.このデータから穴の数を数えられるか?そして,穴の形は何角形かを判断できるようなプログラムを作ろうと思っています.なんとなく戦略は出来上がっているんだけど,まだ幾つか問題があります.うまくできるかな? Following figure is constructed from data which my co-worker obtained using micro X-ray CT.  This figure shows the skeleton structure of spherical radiolaria.  My objectives are to count halls and to determine the shapes of all halls.  I have an idea, however, there are some problems.  

Mathematica のファイルを公開

2009年まで「応用数学」という講義を担当していました.そこでは Mathematica を使って,できるだけ視覚に訴えるような講義資料を作っていました.そのファイルを見直して,古くなったところを修正して(修正しきれてないかもしれないけど),公開することにしました.Mathematica は有料なので,以前はファイルを公開しても Mathematica ユーザーしか使えなかったのですが,いまは CDF Player というのを使うと Mathematica がなくてもファイルを読むことができます.ただし, Mathematica のファイルを CDF という形式に変換しなくてはなりません.というわけで, Mathematica 用のファイルと CDF Player 用のファイルを準備して公開することにしました.「Mathematicaで理解する理工系学生のための数学入門」というタイトルで,下に示した11編で構成されています.良かったら読んでみてください.感想もお待ちしております. その1:関数 その2:微分の基礎 その3:多変数関数の微分 その4:級数展開 その5:極値問題 その6:積分の基礎 その7:ベクトルと行列 その8:行列の積と行列式 その9:余因子と逆行列 その10:統計の基礎(1変数データの統計処理) その11:2変数の関係

これからやってみたいこと

「ほぼ正多面体」と自分で呼んでいる独自の幾何学について考えてみたい. 幾何学教育を意識した iPad アプリを開発すること. 拡散方程式や流体力学を用いた不まじめな問題の解を求めること. プランクトン周りの流れ場の数値解析 4はなんとかしないと本当にヤバいなぁ.まぁ,頑張ろう.